長電バスの仕事の種類

地域の暮らしを支える長電バスでは、さまざまな役割を担うスタッフが「安全で快適な輸送サービス」のために、日夜業務に取り組んでいます。
ここでは、長電バスの代表的な仕事の内容をご紹介します。

主な仕事一覧

1.バス運転士

長電バスの運転士の仕事は、乗合バス(高速バス、急行バス、路線バス)と貸切バス、タクシー(湯田中、信州中野、飯山)の、大きく3つに分かれます。
乗合バスは、公共交通機関として地域の暮らしや観光を支える重要な役割を果たします。安全かつ正確な運行はもちろんのこと、ワンマンバスのため、お客様とのコミュニケーションも大切です。
一方の貸切バスは、修学旅行・社員旅行、冠婚葬祭送迎など、団体のお客様を目的地までお届けします。特に旅行のお客様は、バスに乗っている時間も大切な旅の一部のため、お客様に楽しく過ごしていただくためのサービスが求められます。
タクシーは、地元の住民や観光客を、それぞれの希望する目的地にお届けする仕事です。デマンド交通やスクールバスの運転をすることもあります。
いずれも、安全第一を基本とし、第三者による厳格な健康管理・運行管理とともに、初任運転士から役職運転士まで、充実した研修制度を設けています。
バスの運転は大型二種免許が必要です。当社では入社後の資格取得支援も行っております。

主な仕事内容

  • 点呼を受け、車両の点検を実施
  • バスの運転
  • お客様へのサービス、運賃収受、売上管理
  • 車内外の清掃、燃料給油
  • 後輩の指導、経路や行程の事前研究

こんな人に向いています

  • 健康で自己管理能力が高い
  • 車の運転が何より好き
  • 人と接することが好き
  • 地域貢献がしたい

2.タクシー運転士

長電バスでは、湯田中営業所と飯山営業所でタクシー業務を行っています。
湯田中営業所では、志賀高原や湯田中温泉などへの観光客が多く利用するほか、信州中野エリアを担当する場合は、地元住民の通院、買い物、レジャーなどの利用が多くみられます。
飯山営業所では、野沢温泉や斑尾高原などへの観光客に加え、地元住民の通院、買い物などにも利用されます。
電話やアプリでの予約のほか、駅での付け待ちも行います。
タクシーのほかに、地元の乗合タクシー(デマンド交通)、スクールバスなどの運転業務もあります。

主な仕事内容

  • 車両の点検、健康状態などを点呼係に報告
  • タクシーの運転
  • お客様へのサービス、運賃収受、売上管理
  • 車内外の清掃、燃料給油

こんな人に向いています

  • 健康で自己管理能力が高い
  • 車の運転が何より好き
  • 人と接することが好き
  • 地域貢献がしたい

3.事務職

長電バスにおける事務職は、バスの運行を支えるための仕事と、会社組織を支えるための仕事があります。
バスの運行を支えるための仕事は、主に「運行管理」です。
出勤してきた運転士の健康管理やその日の仕事に関する指示をすることから1日が始まります。
営業所を出たバスが、安全、かつ正確に目的地に向かい、計画通りの運行ができるように、運転士と連携を取りながら、運行の調整を行います。
また、会社組織を支えるための仕事には、収支や人事を担当する総務部や、バスの営業や商品企画をする乗合・乗用部、貸切バス部などもあります。

主な仕事内容

  • 運転士に対する指示、健康管理、配車業務
  • 運行中のバスの安全管理、行程管理
  • お客様へのご案内業務
  • 本社での事務、企画、営業などの業務

こんな人に向いています

  • チームを支える仕事が好き
  • 細かい作業を淡々とこなせる
  • 人と接することが好き
  • 地域貢献がしたい
  • コンピューターなどITが得意

4.窓口事務

営業所の窓口のほか、長野駅前案内所、高速バス予約センター、須坂駅案内所など、高速バスの受付やICカード、定期券を販売する業務です。

主な仕事内容

  • 高速バスやICカードなど乗車券類の販売
  • 売上管理
  • 予約端末や発券端末の操作

こんな人に向いています

  • 明るくて笑顔が得意
  • 人と接することが好き
  • パソコンの操作が得意

5.自動車整備士

長電バスは自社内に整備工場を持ち、自社で車検が完了できる「指定工場」に認定されています。高速バス、路線バス、貸切バスなどの各種バスの整備点検をはじめ、自家用車の整備点検も受け付けています。
整備士は、「安全」という長電バスの柱を支える重要な仕事です。
バスについては、法令で定められた3か月点検・12か月点検(車検)を実施。また必要に応じた自主点検を行っています。
自家用車については、様々な車種に対する整備・点検(車検)を実施。お客様の要望をお伺いし、整備・点検状況をご説明するなど、お客様とのコミュニケーションも大切な仕事のひとつです。
また、バス車両の板金・塗装修理のほか、ワンマン機器のメンテナンス及び電装品加工も自社工場にて行っています。

主な仕事内容

  • 自社各種バスの整備・点検(車検含む)
  • 自家用車の整備・点検(車検含む)
  • 運行トラブル時の対応
  • 運転士、お客様のサポート

こんな人に向いています

  • 体力に自信がある
  • 車に対する知識と興味が深い
  • 集中力、課題解決力がある
  • チームワークが得意
  • 何よりも車を直すことが好き

6.バスガイド

貸切バスを利用されるお客様に、楽しく快適な旅のサポートをするのがバスガイドの仕事です。
ツアー全体の進行管理をはじめ、乗降の誘導や乗車中のアナウンス(車窓から見える景色、観光地の紹介等)、お客様の体調管理やお客様同士の雰囲気づくりにも気を配ります。
また、バス運行の際の誘導や、車内点検など運転士をサポートする役割も担っています。
観光旅行の他にも、学校の修学旅行や合宿旅行などもあり、多様な年代・目的のお客様に対して、時には予期せぬアクシデントもありますが、柔軟かつ的確に対応することが求められます。

主な仕事内容

  • ツアーの進行管理
  • 観光案内など乗客サービス
  • 乗客の運行サポートや体調管理
  • 運転士のサポート
  • 急行バスなどの乗車券販売や車掌業務の応援

こんな人に向いています

  • 健康で体力がある
  • チームワークが得意
  • 人と話すのが何より好き
  • 観光に興味がある